日語遊ばす是什么意思(中文翻譯)
詳細釋義
他動詞?五段/一類遊ばせる。
使…玩耍。
子供を砂場で遊ばす。
讓孩子在沙坑玩兒。
場所?道具などを働かさないでおく。
閑置不用。使閑著。
こんな広い土地を遊ばしておくのはもったいない。
讓這么大一塊土地閑著,太可惜。
「する」の尊敬語。
“する”的尊敬語。做。
何を遊ばしますか。
您想做什么?
「お」「ご」を伴った動詞連用形?名詞の下につけて敬意を表す。多く「あそばせ」という命令形の形で使う。
接動詞連用形、名詞后表示敬意。做。
お帰り遊ばせ。
您回來啦。
ご覧遊ばせ。
請(您)看。
日語遊ばす是什么意思(日文翻譯)
( 動サ四 )
〔「あそばす」の転〕
① 「する」の尊敬語。なさる。 「お頭痛が-?すとか云つて/滑稽本?浮世床 初」
② (補助動詞) 動詞の連用形に接頭語「お(御)」の付いた形に付いて、その動作をする人に対する尊敬の意を表す。 「お寄合?參會がございましても、一番にお帰り-?すし/滑稽本?浮世風呂 2」
一
( 動サ五[四] ) ① 遊ぶようにさせる。遊ばせる。 「子供を外で-?す」
② 人や道具などの機能を活用せずにおく。あそばせる。 「余剰人員を-?しておくわけにはいかない」 「機械を-?しておく」
③〔
二
が一語化したもの〕 「する」の尊敬語。主に女性が用いる。 「いかが-?しますか」 「ピアノのお稽古を-?していらっしゃいます」 ④ (補助動詞) 〔中世後期以降の用法〕 動詞の連用形または名詞に「お」「ご」を添えたものの下に付いて、「なさる」よりさらに尊敬の意の高い言い方とする。主に女性が用いる。 「お帰り-?しませ」 「御免-?せ」 「ご結婚-?すそうで」
二
( 連語 ) 〔動詞「あそぶ」の未然形に、上代の尊敬の助動詞「す」の付いたもの〕 狩猟?音楽などをして、お遊びになる。 「冬の朝は刺し柳根張り梓を大御手に取らしたまひて-?しし我が大君を/萬葉集 3324」
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。