山口多聞是什么意思(中文簡介)
山口多聞(1892年8月17日-1942年6月6日)二次大戰時期日本帝國海軍的高級將領。生于舊東京市的小石川區,中學畢業后就進入海軍兵學校就讀,20歲時就以該屆(第40期)第二名的優異成績畢業,并于隔年升任少尉。1941年12月7日作為第二航空戰隊司令參與偷襲珍珠港,1942年6月4日,率領第二航空戰隊參加了中途島海戰,6月6日清晨,在旗艦飛龍號遭受重創無法挽回的狀況下,拒絕同僚換乘艦撤退的要求,與航空母艦飛龍號一同爆炸沉沒入海,享年49歲。而其充滿武士道精神的自殺行為也留下了許多的批評與爭議。
山口多聞是什么意思(日文簡介)
1892-1942 大正-昭和時代前期の軍人。
明治25年8月17日生まれ。山口宗義の3男。海軍にはいり,アメリカのプリンストン大に留學。ロンドン軍縮會議隨員,第五艦隊參謀長などをつとめる。太平洋戦爭では第二航空戦隊司令官として空母飛竜にのり,昭和17年6月5日ミッドウェー海戦で戦死。51歳。死後海軍中將。東京出身。海軍大學校卒。
明治25年8月17日生まれ。山口宗義の3男。海軍にはいり,アメリカのプリンストン大に留學。ロンドン軍縮會議隨員,第五艦隊參謀長などをつとめる。太平洋戦爭では第二航空戦隊司令官として空母飛竜にのり,昭和17年6月5日ミッドウェー海戦で戦死。51歳。死後海軍中將。東京出身。海軍大學校卒。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。