田口卯吉是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
田口卯吉(1855~1905)日本明治時(shí)期的經(jīng)濟(jì)學(xué)者和歷史學(xué)家,號(hào)鼎軒。生于江戶一武士家庭,明治初年遷居橫濱經(jīng)商并學(xué)習(xí)英語(yǔ),后入勝海舟創(chuàng)辦的軍醫(yī)學(xué)校,學(xué)習(xí)荷蘭醫(yī)學(xué),1872年就學(xué)于大藏省的翻譯學(xué)校學(xué)習(xí)英語(yǔ)。
田口卯吉是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1855-1905 明治時(shí)代の日本史學(xué)者,経済學(xué)者,政治家。
安政2年4月29日生まれ。大蔵省勤務(wù)のかたわら「日本開化小史」をあらわす。明治12年「東京経済雑誌」を創(chuàng)刊,自由主義経済をとなえ,また「大日本人名辭書」「國(guó)史大系」などを編集。一方政財(cái)界でも活躍し,両毛鉄道社長(zhǎng),東京府會(huì)?市會(huì)議員,衆(zhòng)議院議員(當(dāng)選6回)などをつとめた。明治38年4月13日死去。51歳。江戸出身。名は鉉。字(あざな)は子玉。號(hào)は鼎軒。
安政2年4月29日生まれ。大蔵省勤務(wù)のかたわら「日本開化小史」をあらわす。明治12年「東京経済雑誌」を創(chuàng)刊,自由主義経済をとなえ,また「大日本人名辭書」「國(guó)史大系」などを編集。一方政財(cái)界でも活躍し,両毛鉄道社長(zhǎng),東京府會(huì)?市會(huì)議員,衆(zhòng)議院議員(當(dāng)選6回)などをつとめた。明治38年4月13日死去。51歳。江戸出身。名は鉉。字(あざな)は子玉。號(hào)は鼎軒。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問(wèn)題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。