池田成彬是什么意思(中文簡介)
日本實業家,二戰時近衛文麿內閣的大藏大臣兼商工大臣(1938—1939)。1888 年慶應義塾畢業后赴美國哈佛大學留學。1895 年歸國后入三井銀行。歷任三井銀行總行營業部長、常務董事和三井合股會社常務理事,九·一八事變后積極靠攏軍部,并向軍部及右翼勢力提供大量資金,資助法西斯運動,加強財閥與軍部的聯系。1937 年就任日本銀行總裁。次年出任第一屆近衛內閣的大藏大臣兼商工大臣,發展軍火生產,支持對外擴張。1941 年任樞密顧問官。日本投降后,以甲級戰犯被關押,1946 年5 月被免予起訴并獲釋。
池田成彬是什么意思(日文簡介)
1867-1950 明治-昭和時代の銀行家,政治家。
慶応3年7月16日生まれ。池田成章(なりあき)の長男。妻は中上川(なかみがわ)彥次郎の長女艶。明治28年三井銀行にはいる。大正8年筆頭常務となり,電力會社に外貨債を発行させるなど経営手腕を発揮。昭和8年三井合名常務理事に就任,三井財閥における所有と経営の分離(財閥転向)を推進した。12年日銀総裁,13年第1次近衛內閣の蔵相兼商工相。昭和25年10月9日死去。83歳。出羽(でわ)米沢(山形県)出身。慶応義塾卒。
慶応3年7月16日生まれ。池田成章(なりあき)の長男。妻は中上川(なかみがわ)彥次郎の長女艶。明治28年三井銀行にはいる。大正8年筆頭常務となり,電力會社に外貨債を発行させるなど経営手腕を発揮。昭和8年三井合名常務理事に就任,三井財閥における所有と経営の分離(財閥転向)を推進した。12年日銀総裁,13年第1次近衛內閣の蔵相兼商工相。昭和25年10月9日死去。83歳。出羽(でわ)米沢(山形県)出身。慶応義塾卒。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。