藤原長(zhǎng)家是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
藤原長(zhǎng)家(1005.9.26-1064.12.19),日本平安時(shí)代中期公卿、歌人。藤原北家、攝政太政大臣藤原道長(zhǎng)六子。母親為源明子。后為道長(zhǎng)嫡妻源倫子養(yǎng)子。官位正二位權(quán)大納言。御子左家之祖。
藤原長(zhǎng)家是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1005-1064 平安時(shí)代中期の公卿(くぎょう),歌人。
寛弘(かんこう)2年8月20日生まれ。藤原道長(zhǎng)の6男。母は源明子。父の正室源倫子の養(yǎng)子。正二位,権(ごんの)大納言となる。歌道の御子左(みこひだり)家の祖で,勅撰集には「後拾遺和歌集」以下に44首がはいる。康平7年11月9日死去。60歳。
【格言など】花の色にあま霧(ぎ)る霞たちまよひ空さへ匂ふ山桜かな(「新古今和歌集」)
寛弘(かんこう)2年8月20日生まれ。藤原道長(zhǎng)の6男。母は源明子。父の正室源倫子の養(yǎng)子。正二位,権(ごんの)大納言となる。歌道の御子左(みこひだり)家の祖で,勅撰集には「後拾遺和歌集」以下に44首がはいる。康平7年11月9日死去。60歳。
【格言など】花の色にあま霧(ぎ)る霞たちまよひ空さへ匂ふ山桜かな(「新古今和歌集」)
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問(wèn)題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。