石川康通是什么意思(中文簡介)
石川康通(1554-1607.9.17),日本戰(zhàn)國時代至江戶時代前期武將、大名。美濃國大垣藩初代藩主。石川家成長子。石川數(shù)正堂兄。正室為植村家存之女。官位從五位下長門守、左衛(wèi)門大夫。
石川康通是什么意思(日文簡介)
1554-1607 織豊-江戸時代前期の大名。
天文(てんぶん)23年生まれ。石川家成(いえなり)の長男。徳川家康の家臣。天正(てんしょう)8年父の跡をついで遠江(とおとうみ)(靜岡県)掛川城主。18年家康の関東入りにしたがい,上総(かずさ)鳴渡(なると)(千葉県成東)に2萬石をあたえられた。関ケ原の戦いでは清洲(きよす)城をまもり,佐和山城攻略にくわわり,慶長6年美濃(みの)(岐阜県)大垣藩主石川家初代となる。5萬石。慶長12年7月26日死去。54歳。
天文(てんぶん)23年生まれ。石川家成(いえなり)の長男。徳川家康の家臣。天正(てんしょう)8年父の跡をついで遠江(とおとうみ)(靜岡県)掛川城主。18年家康の関東入りにしたがい,上総(かずさ)鳴渡(なると)(千葉県成東)に2萬石をあたえられた。関ケ原の戦いでは清洲(きよす)城をまもり,佐和山城攻略にくわわり,慶長6年美濃(みの)(岐阜県)大垣藩主石川家初代となる。5萬石。慶長12年7月26日死去。54歳。
免責聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。