南雲忠一是什么意思(中文簡介)
南云忠一(日語:なぐも ちゅういち,1887年3月25日-1944年7月6日 ),日本海軍大將(死后追晉)。日本發動太平洋戰爭時的聯合艦隊第一航空艦隊司令長官,率領艦隊參與偷襲珍珠港及中途島海戰而聞名于世。1887年3月25日出生于日本山形縣,太平洋戰爭開始時的日本機動部隊司令,身為水雷戰專家卻奉命指揮航空部隊,指揮日本航母艦隊參加了偷襲珍珠港、空襲亭可馬里、中途島戰役、第一、第二次所羅門海戰。戰斗中指揮略顯遲緩,但大體表現還算中規中矩。中途島的失敗是日本海軍總危機的爆發,對他的指責多是無中生有。1944年任日本中太平洋艦隊司令官兼塞班島守備隊總指揮,在塞班島戰役敗局已定后自殺。南云忠一斃命后,日本大本營追晉其為海軍大將。
南雲忠一是什么意思(日文簡介)
1887-1944 明治-昭和時代前期の軍人。
明治20年3月25日生まれ。昭和16年12月8日,第一航空艦隊司令長官として機動部隊をひきい真珠灣攻撃を指揮した。17年6月ミッドウェー海戦で敗れる。19年中部太平洋方面艦隊司令長官となり,7月8日サイパン島で自決。58歳。死後海軍大將にすすむ。山形県出身。海軍大學校卒。
【格言など】今や止まるも死,進むも死(「サイパン島守備兵に與うる訓示」)
明治20年3月25日生まれ。昭和16年12月8日,第一航空艦隊司令長官として機動部隊をひきい真珠灣攻撃を指揮した。17年6月ミッドウェー海戦で敗れる。19年中部太平洋方面艦隊司令長官となり,7月8日サイパン島で自決。58歳。死後海軍大將にすすむ。山形県出身。海軍大學校卒。
【格言など】今や止まるも死,進むも死(「サイパン島守備兵に與うる訓示」)
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。