阿倍仲麻呂是什么意思(中文簡介)
阿倍仲麻呂(698年-770年),朝臣姓,安倍氏,漢名朝衡(又作晁衡),字巨卿。日本奈良時代的遣唐留學生之一,開元年間參加科舉考試,高中進士。唐左散騎常侍安南都護,中日文化交流杰出的使者。1978年,西安市和奈良縣協議在兩市各建一座紀念碑供后人瞻仰和緬懷。西安的紀念碑于次年在著名的唐興慶宮遺址內落成,由我國著名建筑大師張錦秋設計,漢白玉砌筑,仿唐結構,碑高5.36米,端莊峻拔。碑正面刻有"阿倍仲麻呂紀念碑"八字,背面鐫刻其事跡,柱頂四側是表現中日友好的櫻花、梅花浮雕,柱基是采用蓮瓣雕飾,柱板上刻日本遣唐使船浮雕,兩側分別是李白《哭晁卿衡》詩和阿倍仲麻呂《望鄉》詩,具有深邃的中日文化內涵。
阿倍仲麻呂是什么意思(日文簡介)
698/701-770 奈良時代の遣唐留學生,唐(とう)(中國)の官吏。
文武天皇2/大寶(たいほう)元年生まれ。養老元年吉備真備(きびの-まきび),僧玄昉(げんぼう)とともに唐にわたる??茠い撕细瘠?玄宗皇帝につかえ,左補闕(さほけつ),秘書監,安南都護などを歴任。その間李白(りはく),王維らの文人とも交遊。遣唐使藤原清河(きよかわ)らと鑑真に來日を要請,みずからも帰國しようとしたが失敗,日本にはついにもどれなかった。神護景雲(じんごけいうん)4年1月死去。70/73歳。唐名は仲満,朝衡。
【格言など】天の原振りさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも(「小倉百人一首」)
文武天皇2/大寶(たいほう)元年生まれ。養老元年吉備真備(きびの-まきび),僧玄昉(げんぼう)とともに唐にわたる??茠い撕细瘠?玄宗皇帝につかえ,左補闕(さほけつ),秘書監,安南都護などを歴任。その間李白(りはく),王維らの文人とも交遊。遣唐使藤原清河(きよかわ)らと鑑真に來日を要請,みずからも帰國しようとしたが失敗,日本にはついにもどれなかった。神護景雲(じんごけいうん)4年1月死去。70/73歳。唐名は仲満,朝衡。
【格言など】天の原振りさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも(「小倉百人一首」)
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。