望月信亨是什么意思(中文簡介)
望月信亨Mochizuki Shinkō (1869~1948) 日本,佛教學者,原姓松原,名勝次郎,福井縣人。旋與同學于京都創辦《宗粹》雜志,宣揚凈土教義。著作有《望月佛教大典》、《佛教大年表》《中國凈土教理史》、《佛教史之諸研究》等。而他所編《望月佛教大辭典》,1954年經冢本善隆等補遺3冊出版,合為10冊,為近代日本最被重視的佛教研究工具書。
望月信亨是什么意思(日文簡介)
1869-1948 明治-昭和時代の仏教學者。
明治2年9月24日生まれ。浄土宗高等學院教授,大正大學長,浄土宗管長を歴任。満30年を要した「仏教大辭典」7巻を昭和12年に完成させ,この間に大村西崖らと「大日本仏教全書」150巻も刊行した。昭和23年7月13日死去。80歳。越前(えちぜん)(福井県)出身。浄土宗學本校卒。舊姓は松原。
明治2年9月24日生まれ。浄土宗高等學院教授,大正大學長,浄土宗管長を歴任。満30年を要した「仏教大辭典」7巻を昭和12年に完成させ,この間に大村西崖らと「大日本仏教全書」150巻も刊行した。昭和23年7月13日死去。80歳。越前(えちぜん)(福井県)出身。浄土宗學本校卒。舊姓は松原。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。