小堀遠州是什么意思(中文簡介)
日本江戶幕府第三代將軍德川家光的茶道師范,本身也是一個大名。從年譜上看,這是一個出生就含著金勺子的貴公子,祖上是食俸祿與足利將軍過往甚密的世家。其父小堀正次是統一了日本的關白豐臣秀吉之弟豐臣秀長的家老,輔佐秀長軍政要務,使得遠州自幼有機會接觸政界要人和文化名流。同時,他本人自幼多才多藝,十一歲就在奈良興福寺留下墨跡,二十八歲在京都大德寺獲得禪號春屋宗園,在當時就是出色的詩人、歌人、書法家。同樣,優越的家庭環境,使其從小耳濡目染茶道之禮儀作法,為其后來成為"遠州流"創始人有著重大影響。天正十六年(1588)豐臣秀吉到大和郡山城內巡視,遠州當時年僅十歲,便榮幸地擔任了歡迎茶會上獻茶的重任。據《甫公傳書》記載,"十歲時即得遇利休,其時曾仕奉太閣光臨,利休用木帛茶巾點茶,時年利休七十歲。"利休即千利休,是日本戰國時代最著名的茶人。
小堀遠州是什么意思(日文簡介)
1579-1647 江戸時代前期の大名,茶人。
天正(てんしょう)7年生まれ。元和(げんな)5年備中(びっちゅう)(岡山県)松山藩主から近江(おうみ)(滋賀県)小室藩主小堀家初代となる。1萬2000石。幕府の作事奉行として,駿府(すんぷ)城,仙洞(せんとう)御所などを造営,各地で庭園もつくる。9年伏見奉行。古田織部にまなんで遠州流茶道の祖となり,將軍や大名に茶道を指南した。正保(しょうほ)4年2月6日死去。69歳。近江出身。名は政一(まさかず)。號は宗甫(そうほ),孤篷庵。
【格言など】昨日といひ今日とくらしてなすこともなき身のゆめのさむるあけぼの(辭世)
天正(てんしょう)7年生まれ。元和(げんな)5年備中(びっちゅう)(岡山県)松山藩主から近江(おうみ)(滋賀県)小室藩主小堀家初代となる。1萬2000石。幕府の作事奉行として,駿府(すんぷ)城,仙洞(せんとう)御所などを造営,各地で庭園もつくる。9年伏見奉行。古田織部にまなんで遠州流茶道の祖となり,將軍や大名に茶道を指南した。正保(しょうほ)4年2月6日死去。69歳。近江出身。名は政一(まさかず)。號は宗甫(そうほ),孤篷庵。
【格言など】昨日といひ今日とくらしてなすこともなき身のゆめのさむるあけぼの(辭世)
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。