入野義朗是什么意思(中文簡介)
入野義朗(1921-1980年),日本作曲家。1921年11月13日生于蘇聯符拉迪沃斯托克(海參崴),1980年6月23日卒于東京。
入野義朗是什么意思(日文簡介)
1921-1980 昭和時代後期の作曲家。
大正10年11月13日ソ連ウラジオストク生まれ。東京帝大在學中に諸井(もろい)三郎に師事したほかは獨學。昭和51年日本初の十二音技法の作品「七つの楽器のための室內協奏曲」を発表した。36年桐朋學園大教授。昭和55年6月23日死去。58歳。作品はほかに「交響曲」,オペラ「綾の鼓」など。
大正10年11月13日ソ連ウラジオストク生まれ。東京帝大在學中に諸井(もろい)三郎に師事したほかは獨學。昭和51年日本初の十二音技法の作品「七つの楽器のための室內協奏曲」を発表した。36年桐朋學園大教授。昭和55年6月23日死去。58歳。作品はほかに「交響曲」,オペラ「綾の鼓」など。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。