川島武宜是什么意思(中文簡介)
川島武宜(かわしま たけよし、1909年- 1992年)日本法學家。專攻民法、法社會學。寫作了許多啟蒙性質的法學著作,與丸山真男,大冢久雄一起成為二戰后啟蒙主義的代表人物。生于岐阜縣岐阜市。
川島武宜是什么意思(日文簡介)
1909-1992 昭和時代の法學者。
明治42年10月17日生まれ。昭和20年母校東京帝大の教授となる。民法,法社會學を専攻。「所有権法の理論」や日本社會の特質を分析した「日本社會の家族的構成」などをあらわす。また科學としての法律學をとなえ,「法社會學講座」などの編集にもあたった。平成3年文化功労者。平成4年5月21日死去。82歳。岐阜県出身。舊姓は高木。
明治42年10月17日生まれ。昭和20年母校東京帝大の教授となる。民法,法社會學を専攻。「所有権法の理論」や日本社會の特質を分析した「日本社會の家族的構成」などをあらわす。また科學としての法律學をとなえ,「法社會學講座」などの編集にもあたった。平成3年文化功労者。平成4年5月21日死去。82歳。岐阜県出身。舊姓は高木。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。