那波利貞是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
(1890.8.1--1970.10.20) 日本考古學(xué)家,中國(guó)古代史研究家,日本國(guó)立京都大學(xué)名譽(yù)教授。 1915年畢業(yè)于京都帝國(guó)大學(xué),1938年任該校教授,從事敦煌文獻(xiàn)的研究。1959年參加《敦煌·吐魯番社會(huì)經(jīng)濟(jì)史料》的編纂。1959-1962年參加《亞洲歷史事典》的編纂。著有《唐代社會(huì)文化史研究》等。
那波利貞是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1890-1970 大正-昭和時(shí)代の東洋史學(xué)者。
明治23年8月1日生まれ。フランスに留學(xué),ペリオ収集の敦煌(とんこう)文書(shū)を?qū)戝hして研究。昭和13年母校京都帝大の教授。京大史學(xué)研究會(huì)の雑誌「史林」「歴史と地理」の編集にあたる。のち京都女子大教授。昭和45年10月20日死去。80歳。徳島県出身。著作に「唐代社會(huì)文化史研究」など。
明治23年8月1日生まれ。フランスに留學(xué),ペリオ収集の敦煌(とんこう)文書(shū)を?qū)戝hして研究。昭和13年母校京都帝大の教授。京大史學(xué)研究會(huì)の雑誌「史林」「歴史と地理」の編集にあたる。のち京都女子大教授。昭和45年10月20日死去。80歳。徳島県出身。著作に「唐代社會(huì)文化史研究」など。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問(wèn)題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。