田安宗武是什么意思(中文簡介)
(1715~1771)歌人,國學者。第8代將軍德川吉宗次子,"御三卿"之一田安氏之祖,松平定信之父。因其宅邸位于江戶城田安門內而得該姓。隨荷田春滿、賀茂真淵學習。著有《天降言》、《國歌八論余言》。
田安宗武是什么意思(日文簡介)
1715-1771 江戸時代中期の國學者,歌人。
正徳(しょうとく)5年11月27日生まれ。徳川吉宗(よしむね)の次男。享保(きょうほう)16年三卿(さんきょう)の田安家初代となる。荷田在満(かだの-ありまろ),賀茂真淵(かもの-まぶち)にまなぶ。寛保(かんぽう)2年在満が獻じた歌論書「國歌八論」をめぐる在満と真淵の論爭では,真淵が尊重する「萬葉集」の歌風を重視した。明和8年6月4日死去。57歳。著作に「國歌八論余言」「歌體約言」,歌集に「天降言(あもりごと)」など。
【格言など】真帆ひきてよせ來る舟に月照れり楽しくぞあらむその舟人は(「天降言」)
正徳(しょうとく)5年11月27日生まれ。徳川吉宗(よしむね)の次男。享保(きょうほう)16年三卿(さんきょう)の田安家初代となる。荷田在満(かだの-ありまろ),賀茂真淵(かもの-まぶち)にまなぶ。寛保(かんぽう)2年在満が獻じた歌論書「國歌八論」をめぐる在満と真淵の論爭では,真淵が尊重する「萬葉集」の歌風を重視した。明和8年6月4日死去。57歳。著作に「國歌八論余言」「歌體約言」,歌集に「天降言(あもりごと)」など。
【格言など】真帆ひきてよせ來る舟に月照れり楽しくぞあらむその舟人は(「天降言」)
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。