柳生宗矩是什么意思(中文簡介)
柳生宗矩別名柳生但馬守(yagyu munenori 1571-1646),是日本歷史上著名的兵法大家,德川幕府初期的情報頭子。柳生宗矩是柳生宗嚴的第五子,柳生十兵衛的父親。
柳生宗矩是什么意思(日文簡介)
1571-1646 江戸時代前期の剣術家,大名。
元亀(げんき)2年生まれ。柳生宗厳(むねよし)の5男。新陰流の技をみとめられて徳川家康につかえる。2代將軍秀忠,3代將軍家光の兵法師範となる。以後柳生家が師範役を世襲。寛永9年初代の大目付,13年大和(奈良県)柳生藩主柳生家初代となった。1萬石,のち加増され1萬2500石。正保(しょうほ)3年3月26日死去。76歳。通稱は又右衛門。但馬守(たじまのかみ)。著作に「兵法家伝書」。
【格言など】我人に勝つ道は知らず,我に勝つ道を知りたり
元亀(げんき)2年生まれ。柳生宗厳(むねよし)の5男。新陰流の技をみとめられて徳川家康につかえる。2代將軍秀忠,3代將軍家光の兵法師範となる。以後柳生家が師範役を世襲。寛永9年初代の大目付,13年大和(奈良県)柳生藩主柳生家初代となった。1萬石,のち加増され1萬2500石。正保(しょうほ)3年3月26日死去。76歳。通稱は又右衛門。但馬守(たじまのかみ)。著作に「兵法家伝書」。
【格言など】我人に勝つ道は知らず,我に勝つ道を知りたり
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。