後水尾天皇是什么意思(中文簡介)
后水尾天皇(ごみずのおてんのう,1596年6月29日-1680年9月11日),第108代日本天皇,是后陽成天皇第三皇子,母親為女御近衛前子。名叫政仁,于1611年接受后陽成天皇的讓位。原本后陽成天皇有意將位置讓給他自己的弟弟八條宮智仁親王,因此后水尾天皇與其父之間關系并不和睦。
後水尾天皇是什么意思(日文簡介)
1596-1680 江戸時代前期,第108代天皇。在位1611-29。
文祿(ぶんろく)5年6月4日生まれ。後陽成(ごようぜい)天皇の第3皇子。母は藤原前子(さきこ)(中和門院)。16歳で即位。徳川幕府の體制確立期で,徳川秀忠の娘和子が入內(じゅだい)。朝廷の権限は禁中並公家諸法度で規制された。紫衣(しえ)事件などを機に譲位し,以後明正(めいしょう)?後光明(ごこうみょう)?後西(ごさい)?霊元(れいげん)天皇の4代にわたって院政をとる。和歌,漢詩,書道,茶道などに長じた。修學院離宮を造営。延寶8年8月19日死去。85歳。墓所は月輪陵(つきのわのみささぎ)(京都市東山區)。諱(いみな)は政仁(ことひと)。法名は円浄。歌集に「鴎巣(おうそう)集」,著作に「當時年中行事」など。
【格言など】いかにしてこの身一つをたださまし國を治むる道はなくとも(「後水尾院御集」)
文祿(ぶんろく)5年6月4日生まれ。後陽成(ごようぜい)天皇の第3皇子。母は藤原前子(さきこ)(中和門院)。16歳で即位。徳川幕府の體制確立期で,徳川秀忠の娘和子が入內(じゅだい)。朝廷の権限は禁中並公家諸法度で規制された。紫衣(しえ)事件などを機に譲位し,以後明正(めいしょう)?後光明(ごこうみょう)?後西(ごさい)?霊元(れいげん)天皇の4代にわたって院政をとる。和歌,漢詩,書道,茶道などに長じた。修學院離宮を造営。延寶8年8月19日死去。85歳。墓所は月輪陵(つきのわのみささぎ)(京都市東山區)。諱(いみな)は政仁(ことひと)。法名は円浄。歌集に「鴎巣(おうそう)集」,著作に「當時年中行事」など。
【格言など】いかにしてこの身一つをたださまし國を治むる道はなくとも(「後水尾院御集」)
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。