宇野重吉是什么意思(中文簡介)
宇野重吉(Jukichi Uno,うのじゅうきち/UNO-JUKICHI,1914.9.27-1988.1.9)日本福井人,本名:寺尾信夫(てらおのぶお/Terao-Nobuo)日本共產黨員,以話劇演員及導演知名。18歲加人無產階級戲劇聯盟開始舞臺活動。1934年加盟新協劇團,二戰期間因參與反戰活動歷經牢獄。1945年日本戰敗獲釋,與瀧澤修、北林谷榮主辦劇團民藝。宇野重吉終其一生致力戲劇,并獲日本皇室頒受紫綬褒章。晚年在癌癥與舞臺間抗爭,NHK特集制作專題紀錄片《舞臺至生命的距離:宇野重吉與20千場巡演紀》。此后,在逝世前2周自導自演話劇《愚者一場夢》的終場后病倒。宇野重吉早年接受東京宇野氏資助、娶家女化姓,重吉取自其尊敬的中野重治與鈴木三重吉,業內與石原裕次郎、新藤兼人交情深厚。知名的后人有長子、日本唱片獎及日劇學院獎得主寺尾聰,及活躍于多領域的妻家孫輩宇野實彩子等。
宇野重吉是什么意思(日文簡介)
1914-1988 昭和時代の俳優,演出家。
大正3年9月27日生まれ。東京左翼劇場などをへて昭和9年新協劇団に參加,「火山灰地」「どん底」などでみとめられる。25年滝沢修らと劇団民蕓を創立。代表的な舞臺に「にんじん」「ゴドーを待ちながら」がある。「オットーと呼ばれる日本人」などで演出家としても活躍した。昭和63年1月9日死去。73歳。福井県出身。日大中退。本名は寺尾信夫。著作に「新劇?愉し哀し」など。
【格言など】役者の仕事は自虐の歴史だよ
大正3年9月27日生まれ。東京左翼劇場などをへて昭和9年新協劇団に參加,「火山灰地」「どん底」などでみとめられる。25年滝沢修らと劇団民蕓を創立。代表的な舞臺に「にんじん」「ゴドーを待ちながら」がある。「オットーと呼ばれる日本人」などで演出家としても活躍した。昭和63年1月9日死去。73歳。福井県出身。日大中退。本名は寺尾信夫。著作に「新劇?愉し哀し」など。
【格言など】役者の仕事は自虐の歴史だよ
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。