北白川宮能久親王是什么意思(中文簡介)
北白川宮能久親王(1847.4.1-1895.11.5)日本皇族,將領(lǐng),伏見宮邦家親王第九子,孝明天皇養(yǎng)子,生于京都,曾赴普魯士留學,曾任中將近衛(wèi)師團長,日本人一般稱之為北白川宮能久親王或能久親王。乙未戰(zhàn)爭時攻臺時過世,追贈陸軍大將。
北白川宮能久親王是什么意思(日文簡介)
1847-1895 幕末-明治時代の皇族,軍人。
弘化(こうか)4年2月16日生まれ。邦家親王の王子。安政5年親王となり,得度して公現(xiàn)と稱し,慶応3年輪王寺門跡(もんぜき)をつぐ。戊辰(ぼしん)戦爭の際,奧羽越列藩同盟についたため謹慎処分。のち軍事研究のためドイツに留學。明治5年北白川宮を相続。28年近衛(wèi)(このえ)師団長となり,臺灣支配の指揮にあたり,同地で10月28日病沒。49歳。沒後,陸軍大將。幼稱は満宮。
弘化(こうか)4年2月16日生まれ。邦家親王の王子。安政5年親王となり,得度して公現(xiàn)と稱し,慶応3年輪王寺門跡(もんぜき)をつぐ。戊辰(ぼしん)戦爭の際,奧羽越列藩同盟についたため謹慎処分。のち軍事研究のためドイツに留學。明治5年北白川宮を相続。28年近衛(wèi)(このえ)師団長となり,臺灣支配の指揮にあたり,同地で10月28日病沒。49歳。沒後,陸軍大將。幼稱は満宮。
免責聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。