狩野正信是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
日本足利幕府御用畫家、狩野派始祖。這一派的「大和化」中國(guó)畫風(fēng)曾支配日本畫壇三百馀年。他曾受畫僧天章周文影響。但其水墨山水不是以筆墨表現(xiàn)禪法,而是輪廓明晰,發(fā)揮了日本藝術(shù)固有的纖細(xì)風(fēng)格。據(jù)傳他曾模仿周文畫過圣徒和菩薩,但無一存世。
狩野正信是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1434-1530 室町-戦國(guó)時(shí)代の畫家。
永享6年生まれ。狩野派の祖。足利義政にみとめられ,小栗宗湛(そうたん)の跡をついで室町幕府の御用絵師となる。相國(guó)寺雲(yún)頂院,東山山荘などに障壁畫をえがく。山水畫,肖像畫,仏畫など幅ひろく制作した。法橋(ほっきょう)。享祿(きょうろく)3年7月9日死去。97歳。通稱は四郎次郎,大炊助。號(hào)は性玄,祐勢(shì)。作品に「周茂叔愛蓮(しゅうもしゅくあいれん)図」「崖下布袋(ほてい)図」など。
永享6年生まれ。狩野派の祖。足利義政にみとめられ,小栗宗湛(そうたん)の跡をついで室町幕府の御用絵師となる。相國(guó)寺雲(yún)頂院,東山山荘などに障壁畫をえがく。山水畫,肖像畫,仏畫など幅ひろく制作した。法橋(ほっきょう)。享祿(きょうろく)3年7月9日死去。97歳。通稱は四郎次郎,大炊助。號(hào)は性玄,祐勢(shì)。作品に「周茂叔愛蓮(しゅうもしゅくあいれん)図」「崖下布袋(ほてい)図」など。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。