日語大是什么意思(中文翻譯)
詳細釋義
名詞規模がおおきい。形がおおきい。
大。
聲を大にする。
放大聲音。
大は小を兼ねる。
能兼小。
大なり小なり。
不論大小。
大を生かして小を殺せ。
丟卒保車。
陽暦で31日,陰暦で30日ある月。
大月。
體言に付いてその大きさを表す。
(接體言后)同樣大。
実物大。
和實物同樣大。
葉書大の大きさ。
和明信片一般大。
數量や形?規模が大きいことを表す。
(表示數量、形狀、規模)大。
大豊作。
大豐收。
狀態や程度のはなはだしいさまを表す。おおいに。さかんに。はなはだ。
大。太。很。頗。極。
私は大賛成だ。
我十分贊成。
商売は大繁盛だ。
生意很興隆。
偉大な,すぐれている,などの意を表す。
卓越的。
大音楽家。
大音樂家。
日語大是什么意思(日文翻譯)
だい【大】
[名?形動]1形?規模?數量などの大きいこと。また、そのさま。「聲を大にする」?小。
2程度のはなはだしいこと。また、そのさま。「責任は大である」
3その社會で水準以上にすぐれていること。盛んなこと。りっぱなこと。また、そのさま。
「僅か一代で今日の―を為したという」〈島木健作?生活の探求〉
4「大の月」に同じ。?小。
5同名の父子のうち、父のほうを示す。「大デュマ」?小。
6田畑の面積の単位。太閤検地以前は240歩(ぶ)。以後は200歩。
7「大學」の略。「小?中?高?大」
8物を表す語の下に付いて、それとほぼ同じ大きさであることを表す。「こぶし大の石」「実物大に作る」「等身大の像」
9名詞?形容動詞に付いて接頭語的に用いる。
?數量や形?規模などが大きい意を表す。「大豊作」「大庭園」「大辭典」「大洪水」
?9?の意に加えて尊敬または賛美する意を表す。「大先輩」「大僧正」
?狀態や程度を表す語に付いて、そのさまがはなはだしい意を表す。「大好き」「大混亂」「大失敗」→大の
だい【大】[漢字項目]
[音]ダイ(呉) タイ(漢) [訓]おお おおきい おおいに[學習漢字]1年
〈ダイ〉
1形?數量?規模などがおおきい。「大小?大膽?大地?大仏/遠大?過大?拡大?寛大?巨大?強大?広大?細大?甚大?盛大?増大?長大?莫大(ばくだい)?肥大」
2すぐれてりっぱである。「大王?大徳/偉大」
3重要である。「大事」
4程度がはなはだしい。「大吉?大分」
5等級?位がこの上なく高い。「大學?大臣?大統領」
6おおよそ。「大體」
7大きく見せる。いばる。「誇大?尊大?夜郎自大」
8大學のこと。「音大?私大」
〈タイ〉
1の1~6に同じ。「大火?大家?大海?大概?大器?大國?大作?大使?大樹?大衆?大暑?大將?大成?大切?大層?大任?大変?大略?大量?大老」
2相手を敬っていう語。「大兄」
〈おお〉「大型?大空?大幅?大水?大文字」
[名のり]お?おおき?たかし?たけし?とも?なが?はじめ?はる?ひろ?ひろし?ふと?まさ?まさる?もと?ゆき?ゆたか
[難読]大人(うし?おとな)?大凡(おおよそ)?大鋸屑(おがくず)?大臣(おとど?かみ)?大原女(おはらめ)?大蛇(おろち)?大夫(かみ?たゆう)?大角豆(ささげ)?大刀(たち)?大蒜(にんにく)?大和(やまと)
日語大的短語及用法
大短語
大鵟オオノスリ
大禮帽 シルクハット ; ハイハット
氣量大ごうきさ
大草原 プレーリー ; リーフエッグ ; サバンナ
大希臘マグナ?グラエキア
大城府アユタヤ県
大的大だ
馬大 マルタ ; マルタ (マリアの姉)
大狗尾草アキノエノコログサ
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。