日語あらまし是什么意思(中文翻譯)
詳細釋義
副詞全部とまでは行かないが,十中八九まで。大體。
大致。差不多。
仕事はあらまし終った。
工作差不多做完了。
(事件?話などの)一応の経過。あらすじ。
梗概。概要。
事件のあらましは次の通りです。
事件的梗概大致如下。
日語あらまし是什么意思(日文翻譯)
一
( 名 ) ① 大體のこと。概要。概略。荒筋。 「事件の-を説明する」
② 前もって思いはかること。予定。予想。 「おはしましし世の御-なりけるとて/増鏡 藤衣」
二
( 副 ) 全部ではないが、ほとんど。大體。おおよそ。あらかた。ほぼ。 「建物は-出來上がった」
( 連語 )
〔動詞「あり」に推量の助動詞「まし」の付いたもの〕
① 客観的に多くは事実に反することを仮想したり、不明の事実を推量したり、話し手の意志、希望などを表明する?!扦ⅳ恧?。…でありたい。 「梓弓引きてゆるさず-?ませば/萬葉集 2505」 「かくばかり戀しくあらばまそ鏡見ぬ日時なく-?ましものを/萬葉集 4221」
② 予想したり期待したりする意を表す。ありたいと思う。 「おのづから逢ふ夜あらばの-?ましも思ひ絶えぬる身の思ひかな/新続古今 戀二」 → まし(助動)
日語あらまし的短語及用法
短語
あぷらまいしん阿普拉霉素
あらしま荒島
あらましのみやこ新益京
男女雇用機會均等法のあらまし厚生労働省
法華経のあらまし 法華百話 ; 日蓮百話
源泉所得稅の改正のあらまし日獨租稅協定
あらしまわる到處破壞
あらたまばし新瑞橋
江戸安政二年地震の被害狀況あらまし安政二年乙卯十月二日江戸大地震
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。